高嶋ちさ子に注ぐ2つの羨望の眼差し

「笑ってコラえて!」の「吹奏楽の旅スペシャルを見た。フィーチャーされた3つの高校の作る音楽はどれも素晴らしく、それぞれに思いはあるんだけど、ここではそれとは違うはてなっぽいことを書いてみる。
素人の、しかも高校生に向かって「懲りてねえなぁ」とVを見ながら結構強いツッコミを入れてた高嶋ちさ子ですが、吹奏楽コンクール全国大会の会場の普門館を紹介するとき彼女が「私一度行ったことあります。カラヤンを聴きに行ったんです」と言った瞬間ものすごいジェラシーを感じた。カラヤンは何度も普門館でコンサートを開いてるけど、彼女が聴いたのはいつのライブなんだろう、あの伝説の1978年のベートーヴェン交響曲全曲演奏(チクルス)なのか、1979年の伝説の「第九」なのだろうか。それとも病後でありながら健在振りを誇示した1984年なのか、いずれにしても羨ましい。そんな妄想で頭が一杯になった。
我が身を振り返ると、人に自慢できるコンサート体験があまりにも希薄なのに気づく。テレビでオンエアされたカラヤンの大阪公演(1984年)も、バーンスタインイスラエル・フィルの歴史的なマーラー「第9番」も、評論家にけなされても私が偏愛していたシノーポリウィーン・フィルとのブルックナーも、知人の「良かった」という感想を羨望の眼差しで聞くことしかできなかった。チェルカスキーリヒテルといった伝説的存在のピアニストのリサイタルも結局公演中止になったりして聴くことは叶わなかった。聴いたのっていうとアレとかコレとかソンナのとか、名前を出すのは差し控えますが、まあ聴いていて幸せになれなかったのばっかり。邦楽関係ではサザンとか福山雅治とか、けっこう面白いのを体験してるけど。あっ、今思い出した。スウィトナーの指揮する「マイスタージンガー」を聴いた。オペラ(楽劇)だから「見た」と言った方がいいかな。これは胸を張って自慢できる。ただこれを観に行ったのは高校を卒業したばかりの頃で、それまでテレビでした観たことのないような背中がバックリと開いたドレスのご婦人方がロビーで闊歩していてあまりの衝撃に視線が釘付けになったのと、長い演目(ギネスブックに載ってる位長い。5時間以上かかった)なので終了後終電に乗り損ねたりとか、そんな瑣末なことの方が印象的な思い出ですが。

「吹奏楽の旅」スペシャル関連リンク集

はてなっぽく「吹奏楽の旅言及リンク集。
●共感&刺激系
http://d.hatena.ne.jp/mimiyon334/20041103#p4

ゃ〜、高校時代戻りてぇなぁ〜。。(´∀`

http://d.hatena.ne.jp/narinari/20041103#p3

まぁ・・・なんていうのか、結構凹みますわ。
そりゃいきなり全国レベルの演奏見せ付けられたら、そうなるのは当然かもしれないですが、その全国レベルに至るまでの過程に凹みました…
自分たちが普段やっていることがどれだけ低いことだったか…

http://d.hatena.ne.jp/chatterbox/20041103#p3

吹奏楽部ってハンパな運動部よりよっぽどきつい。土日もなし、夏休み冬休みもなし、朝練・放課後練習の生活が3年間続いた。でも、楽しかったー。

http://d.hatena.ne.jp/aka-chan/20041103#1099481655

どこも上手いよね。あとねー。やっぱ顧問って大事だと思った。
ウチは指揮者が週2回来てくれるんだけど、合奏回数がスッゴイ足りないんだもん。

http://d.hatena.ne.jp/miharun/20041103#p1

さっきまで、所さんの笑ってコラえて、吹奏楽スペシャルを見ていた。いいなあ。若いって。悔しくなる。

http://d.hatena.ne.jp/PISCES/20041103#p2

俺は高校時代吹奏楽部だったのですが、今回出演していた青森山田高校ってのが俺の高校時代の状況とめっちゃ似たような状況なんですよ!

http://d.hatena.ne.jp/yuiiuy/20041103

普門館の映像も出ていて、ああ懐かしいな、あの時はアツかったな、と過去を思い出したり。
 一つのことに一生懸命な高校生の子たちを見ていて、今の自分が不甲斐ない、もっと頑張らなきゃと思いました。がんばろうっと。

http://d.hatena.ne.jp/mikan39/20041103

顧問もいいよなぁ、うらやましい。
指導者で生徒は変わるって、絶対本当だ。

●冷静な分析系
http://d.hatena.ne.jp/youzinnbou25/20041103

思わず全部見ちゃいましたよ学生時代を思い返しながら。
練習シーンなんかも〜〜苦笑いの連続ね。
同じこと自分たちの時もよく言われましたよ。
三金ルールとか普門館とか懐かしい言葉思い出しちゃうし。
(中略)
そういや青森山田って東北大会でダメ金だったようで。
でもね〜あえて言わせてもらうと、東北って結構ハイレベルで激戦区なんですよ。そこでダメ金取るだけでも相当ですよいやマジで。

東北は激戦区なんですかぁ。

http://d.hatena.ne.jp/Hiro32/20041103#p3

この内容だと吹奏楽って体育会系の部活と勘違いされてもおかしくないかも。

私も「吹奏楽部はランニングばかりさせられた」と聞かされてたから、あながち間違いではないのかも。

http://d.hatena.ne.jp/AltNight/20041103#1099487541

ただ自分はコンクールよりも定期演奏会の方が断然好きだ。

解ります。

http://d.hatena.ne.jp/siaru/20041103#p1

ところで淀川ですが(ぉ)
課題曲しか放送されてませんね〜・・・。自由曲を激しく希望したいのですが。

聴いてみたいですね。

http://d.hatena.ne.jp/toya/20041103#p6

もし来年もやってくれるなら、精華女子とか常総学院とか埼玉栄をぜひ。あと神奈川だったら野庭か?

精華ってそんなにうまいんすか?吹奏楽に疎いもんで勢力地図とかも何にも知らないんですよ。

http://d.hatena.ne.jp/fukuchan/20041103

習志野のフルートのこ、ほんと好きだ、いい、ほんとすごいいいと思った。

谷村さんだっけ。ベラうまでしたね。こじゃんとうまかったね。チョンマルうまかったニダ(笑)。何より音色がいい!

http://d.hatena.ne.jp/maakin/20041103#p1

やっぱ基本はロングトーンやね。

管楽器は結局コレみたいですね。弦楽器にロングトーンがなくて良かったぁ〜(違)。

●楽器に言及したコメント。
http://d.hatena.ne.jp/teletubbies/20041103#p5

(淀川工;クラリネットの)吉良くん、リガチャーバンドレンに変えてるけど、音が柔らかくなったなぁ

http://d.hatena.ne.jp/tubaboy/20041103

青森山田高校吹奏楽部」の銀のテューバが高価そうで立派そうだったのがくやしい!

http://d.hatena.ne.jp/utsuki/20041103#1099486164

 ところでやはり全国レベルの吹奏楽部は、楽器もエエモン使ってますな。チューバは大抵ロータリーだし*3、ホルンはベルがネジではずれるヤツだし、極めつけは なんで高校のブラスでハープがあるんじゃ!! 

皆さん見るトコ見てます(笑)。

●同年代系

と、言うわけで部員たちに強制的に見るように言っておいた、
(中略)
でも、あたしたちはあたしたちなりに、あの狭い環境で、
上からの目に押さえつけられながら頑張っているわけであります。w
明日はそういう話などを部員にしよう。
ま、まずは基本の挨拶から。だな。

●文学的なコメント。
http://d.hatena.ne.jp/waterloo/20041103#p2

見て、泣く。自分の音を聞け、と、血の滲む練習の後に、本番3秒前になって思うあの感じ。美しいなあ。内蔵が笑う感じ。

●オリジナル系の意見
http://d.hatena.ne.jp/rikaro/20041103#p1

ひとつのものを作っていくうえでの自己責任、一体感、惜しまない努力、積み上げて完成した時の達成感とその過程における大切なものを教えてくれてますね。
娘。にも同じ事が言えると思います。

最後に大御所、id:ZO353さんのコメント

ラスト、山田高校の演奏で、ホイッスルとシンバルを同時に演奏してた(しかも他の楽器から持ち替え)子に萌え。あの忙しさがパーカスの魅力ですよ。

私も萌え〜。

ナビスコ杯決勝をテレビで見る

最初のうちは「ブッシュ対ケリー」の方が面白いや、と思ってNHKと交互で見てたけど、ジャーン退場後FC東京のディフェンスの意識がより一層高くなってから、確実に人数を掛けて守るFC東京、ボールを支配しゴールに迫る浦和という構図になって面白くなった。FC東京も数的劣勢をもろともせず後半危険なシーンを作ったけど(特に後半10分過ぎから)、ここは浦和の守備もしっかりしてゴールを固めてなんとか防いだ。後半終了間際の田中達也のヘッドは惜しかった。延長に入ってからの土肥ショーは目覚ましかった。PK戦では浦和の山岸が当たりまくりだった。3本目までずっと右で、4本目が左、というのをピタリ当ててたし。味方の田中達也が外し、山田暢久が止められてしまい労は報われなかったけど。キーパーと守備陣が締まってたのでいい試合を見ることができました。

イギリスのオケが中越地震支援チャリティコンサート

http://www.classicajapan.com/wn/archives/000689.html
マンチェスターを本拠地とするBBCフィルハーモニックが11/16(火)にチャリティコンサート。日本に住んでいる者として、なんか嬉しいですね。
それからこれとは別にこんなコンサートも日本で行われます。

http://www.suntory.co.jp/suntoryhall/perform/2004/1119.html
↑「チャリティコンサート ―北オセチアに捧げる心の支援―」
あの北オセチアの学校占拠事件の犠牲者を追悼し、被害者を支援するためのチャリティコンサートがゲルギエフ指揮のウィーン・フィルが開催。